とよす株式会社は創業以来、百年以上にわたり、米菓一筋に、製販一貫体制を続けています。
【営業時間】平日9:00〜17:00●土日祝はお休みとなります。●ネットご注文につきましては、 365日24時間承ります。●休日のお問合わせメールは 翌営業日より順次ご対応となります。
子どもの頃、心待ちにしていたおやつのように、心はずむ彩り豊かな八種類のおいしさ。 目にも楽しく、甘さ、辛さ、すっぱさなど、味わいにも、素材の組み合わせにもこだわりました。 とよすのあられのおいしさを、一つの袋で贅沢に味わっていただけます。
お米のつぶの食感と味わいを大切に、薄く仕上げたあられです。 昔ながらのせいろで蒸し、つぶを壊さないよう丁寧に固めて焼くことで、もち米本来のおいしさを引き出しました。とよすの歴史を築いた、「豊洲六郎」の名を冠した自信作です。定番の味から季節の味まで四季折々にお楽しみください。 ほど良い粘りとコシのある、つぶ揃いのもち米「国産ヒヨクモチ」を使用しています。
丹波産の黒大豆(黒豆)は粒が大きく、風味が豊かで、口あたりやわらか。 その黒大豆をたっぷりと使用し、生地に北海道産黒大豆のきな粉を練りこんで、せいろ蒸し杵つき製法でつくり上げました。 さらに、力強い赤穂の塩とまろやかな蒙古の塩。塩二種の奥ゆきによって、余分な味や素材を加えすぎることなく、米と黒大豆本来の良さを存分に引き出しています。
時代をこえて、世代をこえて、日本人ならではの味覚と感性にぴったりくるおかきがあります。そこにこだわって生まれた「あつみ焼」。 醤油蜜のからめ具合、黒海苔を選ぶ目、海老のつきこみ加減・・・どれをとっても、おいしく仕上げるために伝承された、とよすの知恵のたまものです。
贈りものやおもてなしのお菓子を選ぶとき、大切にしたいのは、笑顔を誘うおいしさと、種々の味わいが選べる楽しさ。そして安心できる素材。 先様のからだを気づかうやさしさや、出会いの喜びをお届けする贈りもの。 そんな想いをお伝えするにふさわしい米菓でありますよう、とよすは常に素材を吟味し、ひと品ひと品、心をつくしておつくりしました。
お贈りするお相手のライフスタイルや召し上がるシーンに寄り添うギフトを。
干支おかき、雛あられ、すいかのおかき…とよすは、四季や歳時記を愛でるお客様の心に沿える商品を、今日もあれこれ考え、お作りしております。 可愛らしいユーモアもちょっぴり交えて、四季折々の味をお楽しみいただければ幸いです。
説明付き / 写真のみ
1件〜24件 (全24件)